よくあるご質問各サービスのよくあるご質問をご案内します。
訪問介護について
- どんなことをしてもらえるのでしょうか?
- 身体介護:体位変換・排泄介助・食事介助・入浴介助・清拭・更衣の介助・通院の介助などを行っています。
生活援助:買い物・掃除・調理・洗濯などを行っています。
- 料金について
- ご利用者様により負担額が異なります。お問い合わせ下さい。
訪問看護について
- どんなことをしてもらえるのでしょうか?
- 健康状態の観察と助言、検査・治療促進のための看護(床ずれ予防-処置、在宅医療機器の管理など、日常生活の看護(入浴介助、食事や排泄などの介助・指導)、療養環境改善のアドバイス、在宅リハビリテーション看護、看護者の相談、精神・心理的なサポート、認知症の看護、終末期の看護、さまざまなサービス(社会資源)の使い方相談などを行っています。
就労支援について
- 見学・体験利用をしたいのですが・・・
- 随時可能ですので、お気軽にご連絡ください。
- どんな方が利用されていますか?
- 現在の男女比は半々くらいです。高校卒業後から60代の方まで、幅広い年代の方がご利用されております。
- 作業内容、時間、通所に不安があるのですが・・・
- どんなことでも専門のスタッフがご相談させていただきます。
処遇改善に関する取り組みについて
- 処遇改善に関する取り組みはありますか?
- 賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組みを行っています。
《特定処遇改善加算算定状況》
*処遇改善加算 Ⅰ *特定処遇改善加算 Ⅰ
【賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組み内容】
職場環境等要件 | 当法人の取り組み | |
---|---|---|
資質の向上 | 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅社員に対するマネジメント研修の受講支援(研修受講時の他の介護職員の負担を軽減するための代替職員確保を含む) | より専門性の高い知識・技術を習得するための外部研修への参加を積極的に取り入れ、研修費の補助、勤務体制の確保を行うことで、職員が研修や講習を受けやすい環境を整えている |
労働環境・ 処遇の改善 |
ICT活用(ケア内容や申し送り事項の共有(事業所内に加えタブレット端末を活用し訪問先でアクセスを可能にすること等を含む)による介護職員の事務負担軽減、個々の利用者へのサービス履歴・訪問介護員の出勤情報管理によるサービス提供責任者のシフト管理に係る事務負担軽減、利用者情報蓄積による利用者個々の特性に応じたサービス提供等)による業務省力化 | 介護ソフトの活用による、情報共有、タブレットを導入し、記録の電子化による業務負担軽減を行っている |
ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた職務環境やケア内容の改善 | 定例のミーティング・会議を開催し職場環境の改善をはかっている | |
健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化・職員休憩室・分煙スペース等の整備 | 年次健康診断・ストレスチェックの実施。休憩室の確保。建物外での喫煙スペースの確保による分煙の取り組みを行っている | |
その他 | 地域の児童・生徒や住民との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上 | 地域の行事に参加し、児童や生徒、住民との交流をはかっている |